AWSの無料利用期間が過ぎ,費用が膨らんできたので,安いサーバーに引越ししました.と言っても,引越ししようと考えてから半年後ですが(汗)
引掛かったポイントは,
- データベースの引越しの為に,phpmyadminからデータベースをエクスポート.
- Cyberduckの秘密鍵が機能してくれない.
であったわけですが,WordPressにプラグインAll-in-One WP Migrationを入れると,簡単にエクスポート/インポートできることが記事に見つけたので試してみました.
Step1: データ量の多いメディアライブラリーや必要ないデータのチェックボックスを外して,データベースをエクスポートする.
Step2: メディアライブラリーだけエクスポートする.
Step3: Step1のファイルをインポートする.
Step4: Step2のメディアライブラリーファイルをインポートする.
Step3以降の問題としては,インポートする際に,WPのインポート容量が5MBがMaxであるのを上にあげる必要があること. さくらインターネット側のサーバーコントロールパネルで,インポートするフォルダ内の .htaccess ファイルに上限(max_filesize)を128Mにする行を挿入すれば解決する.