Thai Phuketの国際空港が昨秋新しくなったが、この春に行った際に少し分かりにくい部分があったので、次に行く方の参考に書いておくことにします。
- Phuket新国際空港の到着ロビーとお迎えエリア

タイ航空をバンコク(Suvarnabhumi Airport)で乗り継いでプーケット国際空港につきます。受託手荷物をBaggage Claimで受け取って税関の外にでると(写真1)、通常の空港ではツアーガイドやお迎えの車が名前のプラカードを持って沢山たっていますが、ここでは皆無です。MiniVan Shuttle Serviceを頼んだけど、どうやって会えば良いんだろう。
一瞬あれっ?と思いますが、出てすぐ右側にSIMカード屋さん(写真2)があるので、

まずはThaiの通信会社True move HのSIMを購入します。 MiniVanの係の人と会う場所を警備の人に聞いたところ、このエリアは制限区域内なので、この先を真っすぐ行って左に行けと教えてくれました。言われた通りそこに向かう途中にも他の通信会社のSIM屋さんなどがあります。
(途中写真3)


言われた通りにすると空港建物の外にでてしまうので、少し躊躇したが、外にでてみるとお迎えの人達の人だかり(写真4)、MiniVan ServiceのTour Eastのスタッフを直ぐに見つけることができた。今はこの2番出口しか外に出られないらしい。そういう意味じゃ、間違いようがないとも言える。ただ、通常と異なり税関検査を終えた空港建物内のスペースではないので注意が必要です。
また飛行機を降りたら、まず現地のSIMカードを購入して、現地のMiniVan会社やAirbnbの宿泊先のオーナーと連絡がつく状態にしておくことが重要です。
2. バンコクでの乗り継ぎに10時間も余裕が有る場合
往路便はスムーズな乗り換えだったが、往路便はバンコクで10時間も乗り継ぎ時間があった。昼間ならバンコクまで足を伸ばして戻ってくるとかもあるが、夜にバンコクのスワンナブーム空港(Suvarnabhumi)に着いて翌朝の国際便で帰る場合、空港内の仮眠施設で一夜を過ごすのは厳しいので空港近くのホテルに泊まりたい。いずれにしても「バンコクで一旦外に出たいが、受託手荷物はPhuketから東京までBaggage Throughで送りたい」という場合の方法。
スワンナブーム空港は一旦出国検査をした状態では、一時的に再入国できないらしい(テロ対策か?)。このため、Phuket空港の国際ターミナルで荷物を預けて出国検査をすると、空港内で一夜を明かす必要がある。これを解決するのが次の方法です。(乗り継ぎの際に日をまたぐ時だけかもしれません)
1) Phuket新国際空港の国内ターミナル(=旧Phuket国際空港の建物)で、チェックインし、Baggage Throughで東京まで受託手荷物を送りたいと伝えます。
2) 国内線のスタッフがスワンナブーム空港で出国手続きをする場合の追加料金、確か100BHT(350円)ぐらいの請求書の紙をくれるので、指示されたカウンターに行ってお金を払ってから国内線カウンターに戻ってくれば、Baggage Throughのタグ(Phuket-BKK,BKK-NRT)付きの国内線航空券を発券してもらえます。
バンコク行きの国内線の搭乗時間になると、国内線カウンターから来る乗客と国際線カウンターから来る乗客が搭乗ゲートで合流して搭乗することになります。新空港側に飛行機は停まっているので、国内線側から行くとかなりの距離を歩くことになります。