先日,XAiX,LLCのmeetingの際に,googleが行なっているBloggerという無料のソフトがあるが,簡単に始められてsoftwareや技術紹介にも向いているのではないかという話だったので,試してみることにした. ただ,自分以外の人からも簡単に検索できるのか調べる為に,他のblogとかSNSにリンクを貼って,google検索等からもアクセスしやすいのか,色々やってみることとした.
こんな感じでスマホからでも自動的に画面が対応されるようになっている.
https://mathman2020.blogspot.com/2020/02/blogby-google-blogger.html











と、HISのサイトからクルーズ中のランチに和食弁当を事前に申し込むと、クルーズの際の席が景色の良い2階席確約になるのだが、Real Journeys社のサイトから同じ内容を頼んでも景色の良い2階席は予約されないとのこと。(Real Journey社に確認済み)
報が間違っているかどうか現地で確認してみよう。
今回、そもそもAir NewZealandの羽田就航記念のバーゲン航空チケットで、羽田発で11/13の深夜便で発つ予定が、羽田便のフライト時間変更でオークランドでの乗り継ぎ便に間に合わなくなり、往路は成田便に変更するハプニング。 まあ、色々あるけど楽しめそうな予感。
Amazonのネットショップやヤフオクで不要品を販売したりする際に、送料は結構気になるが、同じ追跡サービスのある日本郵政の低料金の発送方式の